November 6th 2019 4:00 pm JST | 2019年11月6日(水)16:00~
【論文投稿戦略メソッド】
~ジャーナルを知り、良いジャーナルを選ぶには~
「しまった、投稿したジャーナルがハゲタカジャーナルだった…」
これは他人事でしょうか? もしかしたらご自身にも起こりえることではないでしょうか。
研究者は、良い研究をして良い論文を書く。今やそれに加えて、信頼できるジャーナルを選ぶ『目利き力』も研究者にとって必要とされる時代です。学術雑誌の数は増え続け、研究者のもとには日々call for paperのメールが来る中、研究者もジャーナルに関する知識を持つ必要があります。例えば、同じ論文でも掲載されるジャーナルが違えば論文の認知やアクセスに差がつくことも考えられます。かつて憧れていたジャーナルは今もそれに値するジャーナルなのでしょうか?最近増えているオープンアクセスジャーナルとは?粗悪ジャーナルをできるだけ避けるにはどうすればいいのでしょうか?
今回の【論文投稿戦略メソッド】では、ご自身の論文に適したジャーナルを選ぶコツ、オープンアクセスなど最近のジャーナル事情をあますことなくご紹介し、また投稿先をより賢く選択する方法についてもお話しいたします。
==============================
◆主な内容
◆開催概要
日時: 2019年11月6日(水)16時~16時45分
対象: 研究者・大学院生、図書館員など、研究および研究支援に関わる方
定員: なし
参加費: 無料(事前登録制)
*同業他社の参加はお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
*本講演はWeb上でのオンライン・セミナーとなり、ご登録いただいた方には後日、WebinarにアクセスいただくためのリンクURL情報をお送りいたします。当日、リンクにアクセスしてWebinarにご参加ください。
*Webinarには、Cisco社のWebExシステムを使用いたします。
これは他人事でしょうか? もしかしたらご自身にも起こりえることではないでしょうか。
研究者は、良い研究をして良い論文を書く。今やそれに加えて、信頼できるジャーナルを選ぶ『目利き力』も研究者にとって必要とされる時代です。学術雑誌の数は増え続け、研究者のもとには日々call for paperのメールが来る中、研究者もジャーナルに関する知識を持つ必要があります。例えば、同じ論文でも掲載されるジャーナルが違えば論文の認知やアクセスに差がつくことも考えられます。かつて憧れていたジャーナルは今もそれに値するジャーナルなのでしょうか?最近増えているオープンアクセスジャーナルとは?粗悪ジャーナルをできるだけ避けるにはどうすればいいのでしょうか?
今回の【論文投稿戦略メソッド】では、ご自身の論文に適したジャーナルを選ぶコツ、オープンアクセスなど最近のジャーナル事情をあますことなくご紹介し、また投稿先をより賢く選択する方法についてもお話しいたします。
==============================
◆主な内容
•そもそも粗悪ジャーナルとは?
•オープンアクセスジャーナルとは?
•ツールを活用した投稿ジャーナルの選び方のコツ(Web of Science・Journal Citation Reportsなどを使って)
•最新のジャーナルインパクトファクターの確認方法
(順序は入れ替わる可能性があります) ◆開催概要
日時: 2019年11月6日(水)16時~16時45分
対象: 研究者・大学院生、図書館員など、研究および研究支援に関わる方
定員: なし
参加費: 無料(事前登録制)
*同業他社の参加はお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
*本講演はWeb上でのオンライン・セミナーとなり、ご登録いただいた方には後日、WebinarにアクセスいただくためのリンクURL情報をお送りいたします。当日、リンクにアクセスしてWebinarにご参加ください。
*Webinarには、Cisco社のWebExシステムを使用いたします。